どうも。
こんばんは。
今日は、そんな感じの話を書きたいと思います。(どんな感じ?)
前にも書いたかもしれないんだけど、
”乗り越える”っていう言葉が、あんまり好きじゃなくて。
例えば、誰かが、
「この壁を乗り越えたら、もっと強くなれるよ」
と言ったり。
そんな感じで使われるこの言葉。
まあ、「は??」って感じですよね。
「いやいやそんなの言葉の使い方じゃん。深い意味とかないし」
みたいな?
でもね、ここが面倒なところなんですけど、
めちゃくちゃ言葉に囚われる人間としては、
わかっていても、やっぱり受け入れられないんすよ。
本当に面倒くさいですね。
もう小学生の頃からなので、今に始まった話じゃないんですけど。
で、
何がそんなに気に入らない(言い方!)のかと言うと、
壁だったり、難しいことだったり、を、
乗り越えなきゃいけないということ。
なんで乗り越えなきゃいけないの??
と思ってしまう人間が、この世にはいるんですねえ。
いやー、この世は面白い!(言ってる場合じゃない)
「じゃあ、どうすればいいんだよ」
という話なんですけど、
別に、逃げてもいいと思うんですよ。
話しやすいので、”壁を乗り越える”を例にして…
壁があったら、
壁に当たっちゃったなと思ったら、
引き返したって、
その壁に沿って、歩いて行ったって、
その壁をぶっ壊してみたって、
良いわけじゃないですか。
乗り越えるばかりが方法じゃないわけで。
それなのに、
どうして乗り越えるしか選択肢がないような、
そんな言い方をするんだろうな。と、ね、
そこです。
面倒くさい人間は、そこに引っかかり、
応援してくれる人の言葉も、
素直に受け取れないことがあるわけですよ。
本当に面倒くさいですね。(2回目)
でも、
アリだよね??
逃げてもいいし、
来た道戻ってもいいし、
ぶっ壊したっていいし、
フラフラ歩いたっていいし。
きっと、一言一言に引っかからない御人は、
こんなこと考えないんだろうな。
いや知らないけど。もちろん憶測だけども。
嫌なのよ、
乗り越えるしかないみたいなことを言われるのが。
しかも自分で思うならまだしも、
他人に言われるんだからね。
たまったもんじゃない。
だから、
今、壁らしきものを目の前にしているかもしれない諸君!(誰だよ!!)
好きな道を進め!!
道がないなら作れ!!
泥道も、砂利道も進めるから!!
時間はかかるけど!
決して、方法は一つじゃない!
壁は越えるだけが方法じゃない!!
以上です。(急なまとめ)
逃げていいよ。
最後に、
「いや人生楽しかったな!」
って言って、
あの世で会おう。
なんちゃってね。
じゃあ、また。
おやすみ。