誰かの日記

 人生一回目の人間が書いています。

131.頭のおかしな話㉔ 4 2 5 2 4 10 4

※注意してね。※

これから頭のおかしな話をします。

読む気分じゃねえなって方、今すぐ閉じてください。

読みたいよーという方、どうぞよろしくお願いします。

※ーーーーーー※

 

暗号じゃないよ。

何かしら意味のある並べ方をした数字です。(?)

 

 

まあ、それは置いといて。(置いとくな)

 

 

 

あのー......

 

 

もう、ね。

 

疲れマシタ。(突然)

 

 

とうの昔に疲れ切っているけれど、

いよいよもう疲れたよ。

 

マジでどうやって生きてんの?

人類は。(範囲広い)

 

 

腹立たずに、穏やかに、

納得して、理解して、

生きていくの、

 

ムズ過ぎない?

 

 

異分子になった気分だよ。

 

水の中に浮かべた油みたいな気分。(どんなだよ)

 

いやまだその方がマシだな。

 

......たぶん。

違ったらごめん、油くん。("油くん"とは)

 

 

 

腹立たずに、穏やかに、

納得して、理解して、

生きていく

 

とは、一体、どういうことなのか!

 

今日は、ここに注目してみましょう!

(疲れて諸々ぶっ飛んでます)

 

 

 

注:こんな感じでガンガンいつも通り書いてます。

  ぶっ飛んでます。(2回目)

 

 

 

まずは、

 

腹立たずに、穏やかに

 

イライラする基準は、人によるだろうし、

周りの環境も大きく関係する。

何なら腸内環境も、体内環境も、関係する。

 

"アンガーマネジメント"とはあるけれど、

マネジメントし切れないほどの怒りを感じる時も

たくさんあるだろうし。

 

超絶個人的には、一瞬、怒りを感じたら、

マネジメントの前に、まず腹立つ。(こら)

その瞬間の気持ちは、どうやっても消えない。

切り替えたとしても、

納得できるまで、底に残ってる。

 

 

そんなわけで、

"穏やかに"とは非常に難しい。

ということ。です。(?)

 

 

 

続いて。

 

納得して、理解して

 

「仕方ない」が使える時は、

ラッキーだと思う。

柔軟な対応が得意な御方には、

感服いたす。(言い方)

 

拘りが強ければ強いほど、

納得することも、理解することも、

難しくなる。と、あくまでも僕は、思う。

 

知識を増やして、

色んな人に出会って、

想像力を高めて、

 

そうすると、少し、

理解できる事が増える。

 

「赤信号で進んではいけないのは何故か」

「いただきます、と言うのは何故か」

歩きタバコをするのは何故か」

 

ほんの一例に過ぎないけれど。

 

 

ただ、

"理解"できたとして、

"納得"するのは、

これまた難しい。

 

違いを表すと...

・理解「よし、わかった」

・納得「はい、オッケー」

 

...いや、何が違うの?!と言う声が聞こえる。

 

ただのボクのイメージなので、ご了承を。

 

わかるように書け!ってね。

僕の言語化力では、これが限界です。今は。

 

 

生きていく中で、

「よし、わかった」「はい、オッケー」

と、思える事、どのくらいある?

(...2回目読んでも分かりにくいな)

 

 

 

そういうことです。(どういうことだよ)

 

 

 

最後に、

 

生きていく

 

これは本当に難しいね。

 

 

(なんか...全部"難しい"に行き着いてるな...)

 

 

生きようと四苦八苦する。

希死念慮がある。

 

どちらもキツい。

 

 

今日も、難しさを痛感してる。

 

疲れた。

 

生きてみようとね、

頑張ったんだけど。

 

やっぱりボクには難しかったみたいだ。

 

 

今更、悔いも無い。

 

 

 

読んでくれてありがとう。

 

あなたの明日が、平和でありますように。