誰かの日記

 人生一回目の人間が書いています。

130.愚痴を書いてみた。(尖ってます)

インターネット上で、よく見る文面。

 

 

「失礼いたします」

「失礼いたしました」

 

 

SNSでは、

「FF外から失礼します」

なんて言い方もある。

 

 

普段から言うじゃん?って?

 

そう。普段から言うよね。

 

 

「失礼します」

 

 

学校の職員室とか?

懐かしいね。

 

電話を切る時とか?

どちらが切るか、間ができちゃうと

ちょっと気まずいよね。(話が逸れてる)

 

 

でも、

インターネット上で使われている時と

大きく違うなと、"僕が"感じるのは、

使い手の気持ち、心持ち。

 

 

うん。

 

書きたいこと、端的に書きましょう。

できるだけ。

 

愚痴だからね、

ここからは注意だよ。

苦い粉薬だよ。(??)

 

 

いつも通り、

あくまでも、ボクの、

考え方、感じ方だからね。

 

日記だからね。(しつこい)

 

 

 

"失礼します"は、免罪符じゃねえよ??

 

 

書いたからって、

好き勝手言っていいわけないし、

傷つけて良いわけもないし、

 

「失礼する、って書いたじゃん」

「だから、失礼な事してもいいじゃん」

 

 

...いや良いわけないじゃん。

 

良い、わけ、ない、ジャン!(?)

 

 

よその家に、

「失礼しまーす」って言って侵入したら、

不法侵入にならないと思う?(極端過ぎる)

 

殴った後で、

「あ、失礼しました」って言えば、

暴行罪にならないと思う?(だから極端過ぎる)

 

 

 

「失礼いたします」って言葉は、

相手に敬意を表して、

 

「(相手に対して)失礼とは承知の上ですが、

 伝えなければならない(やらなければならない)

 ので、恐縮ながら、◯◯いたします」

 

という気持ちが凝縮されたものだと

"個人的に"は思っている...んだ。

 

 

だから、

 

敬意が感じられない言動や

相手のことを考えず、

自分の言いたい事だけを放り投げて、

 

「失礼しましたー(笑)」

 

って、去っていくのは、

いかがなものでしょうか。(大袈裟)

 

 

インターネット上で散見される

"失礼します"には、

このタイプが多い気がして。

 

「とりあえず、失礼しますって言っとけば

 失礼にはならないだろう」

 

というタイプ。

 

 

いかがなものか。(2回目)

 

 

 

頼むから、敬意を表してくれ。相手に。

 

その上で、

その言動は、やらなければならないものなのか。

考えてから、やってくれ。

 

と、愚者は思うわけです。

 

 

 

気軽に自分の言葉を、

知らない人に伝えられる場所。

 

良くも悪くも、そんなインターネット上だから、

対面以上に気を配る。

 

 

...なーんて。

 

そんな事を言っていると、

「そんなの疲れるじゃん(笑)」とかね、

言われるのは目に見えてる。

 

 

でも、僕は、

"失礼します"は、免罪符じゃねえよ??

って、言いたい。(勝手にしなさい)

 

 

本当に、

「失礼な事をしている」

という気持ち、あんの?

 

 

 

......なーぁーんて!

 

まぁ、愚者の戯言デスヨ。

(この言葉も、免罪符になんかしちゃいけない)

 

 

気持ちや心は見えないからこそ、

慎重に、伝えてほしい。

 

 

 

と、今日は、そんな愚痴でした。

 

もしもここまで読んでくれた方が

いらっしゃったら、

心から、ありがとう。

 

 

よかったら、また来てくれよな。

そして、今日はゆっくり休んでくれ。

 

あーした、天気になーあれ。

 

じゃあ、また。